今年は温度が高い+湿度が高いので6月からエアコンをずっとつけっぱなしにしている。さすがに汚れただろうと思って掃除してみた。
フィルターは全面に薄く埃が付いていた。これまでとは違って掃除のしがいがある。掃除機の毛ブラシアタッチメントで吸うと数分で綺麗になった。
空気取り入れ口も少し埃がついている。これも掃除機で吸って数秒で綺麗になった。
普段は覗かないのだが、フィルターを外した奥に金属板が隙間0.5ミリくらいで何十枚も並んだフィンが見える。このフィンの隙間に白い埃が詰まっていた。この金属板は弱いので、強い力を加えてはいけないとなんかの本で読んだことがある。普通はプロの掃除屋さんにまかせるべき部分だ。しかし、うちのCS-PG32Y2-Wは開口部が広いので、掃除機の毛ブラシが突っ込めそうだ。毛ブラシでなぜるくらいなら問題あるまい。強モードで吸いながら毛ブラシでていねいに埃を吸った。完全ではないが8割方埃を吸い出すことができた。これは10分くらいかかった。
これでほぼ新品同様になった感じだ。この掃除の結果、電気代が安くなるとよいのだが。来月の電気代をチェックするのが楽しみだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿