2023年2月22日水曜日

わかってない連中に限ってchatGPTを叩く

chatGPTが変なことを出力したとかでニュースになっている。センシティブなことを出力したからとサービス停止になった例もある。愚かなことだ。chatGPTが愚かと言っているのではない。chatGPTを叩いている連中が愚かだと言っている。愚かな連中はchatGPTがAI(人工知能)だと思い込んでいる。AIは賢いはずだから間違いを言うのはおかしい。それを指摘できる俺様はAIより偉いということを主張したいらしい。はいはい、そうですか。あなたが間抜けであるのはわかりましたよ。
chatGPTがAIだと思っているAI研究者はいない。もしAIと思っている研究者がいたら、そいつは大学生レベルの初学者だ。AI研究者はchatGPTに知能があるとは思ってない。だからchatGPTが何を出力しても「何も考えてないんだから、そんなことを出力することもあるだろうさ」で終わり。特に騒がない。GPTを作った本家本元OpenAIのCEOのSam Altman氏は「chatGPTの出力を真に受けるなよ。あれは汎用人工知能ではないのだから。」と言っている。作った本人たちがいちばん分かっている。
ディープラーニングのネットワークはどれも分かりやすいので、大学生くらいならすぐに理解できる。トランスフォーマーは規模は大きいが分かりやすい。単語間の関係をkey/query/valueで表し、key/query/value自体を学習させること。学習は次の文章探しを教師あり学習で行うこと。学習したらそれなりの単語列を出力できるようになるのは直感的にわかるだろう。中身がブラックボックスになりがちなディープラーニングの中では分かりやすい方だ。これが出力する言葉がそれなりであることも分かりそうなもんだが。ぐだぐだ言っている連中は大学生ほどの知恵もないのかもしれん。

0 件のコメント:

コメントを投稿