ブログのアクセスが急増した.ログを見ると2,3秒に1回トップページがアクセスされている.アクセス元のIPは毎回違うと思ったら,20個くらいのIPが使い回されていた.あらら,これはゆるーいDDoS攻撃だ.20個のIPはどれも個人所有のPCに見える.ウイルスに乗っ取られて踏み台にされているようだ.なぜ攻撃を受けたかは想像がつく.最初は特定のページだけ攻撃を受けていた.そこを遮断したら,トップページへ攻撃の矛先を変えた.特定のページとは88mm砲をほめたページだ.すると,これは反ナチの連中の仕業だ.ヒステリー状態になっているようだ.88mm砲(アハトアハト)は旧ドイツ軍の象徴みたいなものだからなあ.
20個のIPを遮断しても良いのだが,とりあえず放っておく.というのも2,3秒に1回のアクセスくらいでは,いかに20年前の486マシンとは言え,余裕でさばける.ブログのレスポンスは悪化していない.これが200個のIPから攻撃を受けたのなら,こちらも困るので対策するが,たった20個ではねえ.
0 件のコメント:
コメントを投稿