2019年3月28日木曜日

ラズベリーパイの黒枠を消す

デスクトップ環境にラズベリーパイ3B+を使っているのだが、HDMIでつなげたディスプレイの表示領域の外側に黒い枠が表示されていた。てっきり安物のHDMIケーブルを使っているせいだと思っていた。それほど気にならなかったし。しかし、もったいない(何が?)と今日突然思って直すことにした。調べると

/boot/config.txt

をいじるとよいらしい。中身を見てみるとこんな行があった。

# uncomment this if your display has a black border of unused pixels visible
# and your display can output without overscan
#disable_overscan=1

disable_overscanの行のコメントを外して再起動すると果たしてきれいにピクセルバイピクセルで表示されるようになった。もっと早くなんとかすればよかった。そもそもデジタル接続のHDMIケーブルなんだから安物だから周りが黒いとかありえなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿