2024年3月26日火曜日

高齢者は学ばない方が長生きできるのか?

日本人特に高齢者が学ばないのが不思議なのだが、もしかして学ばないと生物にとって良いことがあるのではないか。例えば長生きできるとか。そのようなことがあるとはにわかには信じがたいがいつか実験して確かめてみたい。そこで実験について素案を考えてみた。

昆虫は生まれてすぐに知能が固定してしまい、新たに学ぶことが起こりにくいので実験しにくい。生後に学ぶことができる鳥類や哺乳類でないとこの実験はできない。実験対象は人間でもよいが、人間は寿命の個体差が大きく有意な結果を得ることが難しい。寿命の個体差については鳥類や哺乳類でも難しさはある。

自然環境で実験したら、学ぶ個体が長生きするのは自明なので実験にならない。厳しい自然環境では学ばないバカはさっさと死ぬからだ。だから実験は条件を整えた簡単には死なない環境で行う必要がある。ここまで書いて、この実験を行う意味がないことが分かった。人間社会は自然環境とは違うが、別の意味で厳しい環境だ。厳しい環境に対応して学んで自分を変えて行かなければ生きていけない。人間社会でもバカは生存に不利だ。学ばない方が生存に有利などあり得ない。これは実験しなくてもわかる。学びの定義が「自分や自分の種に有利になるように自分の行動を変える」であるから、不利になることはそもそも学びとは言わない。学ばない方が長生きできるなんて学びの定義に反する。

学ばない高齢者を量産している日本はバカでも早死にしないで済む特殊な環境構築を目指しているということだろうか。それは成功しているように見えるが、若い人や子供を犠牲にしているので種の存続というもっと重要な観点では失敗している。知性がないまま、ただ長生きするのは人間として幸福に生きていると言えるのかも疑問だ。日本のやり方に意味や正義があるとは思えない。

日本人が学ばないことを選ぶのは種としては滅びたいという愚かな選好だ。その割に愚か者ほど生に執着しているのが見苦しい。ここまでバカで見苦しい生き物だと、日米安保に則って日本を助けなくても米兵に心苦しさが生じなくてよい。私が米兵なら「自分で戦わないクズを何で俺が代わりに命を賭けて守ってやらなきゃならないんだ」と文句を言う。自分が死なないよう戦闘には手を抜きたいが、手を抜いても今の日本人なら助ける価値などないから心が痛まなくてよい。

0 件のコメント:

コメントを投稿