macのfinderでホームディレクトリをひらくと書類、ピクチャ、ミュージックといった最初から存在するディレクトリは日本語で表示される。finder上でマウスを使って操作するときなら表示が日本語でもかまわない。ところがターミナルを開いてCLIで操作しようとするとディレクトリ名やファイル名が日本語だと不便だ。入力するときに漢字変換が必要になって素早い操作ができないからだ。それなのにmacの操作で不便に感じたことはない。なぜならmacのターミナル上では書類はDocuments、ピクチャはPictures、ミュージックはMusicと英字で表示されるからだ。lsでディレクトリ一覧を表示させると全て英字だ。なんと使いやすいことか。ジョブズは米国人だから日本語ディレクトリ名が不便とは気づかなかったはずだが、もしこれがジョブズのおかげならすばらしい気づきと気配りだ。
linuxでもホームディレクトリの既存ディレクトリが日本語表示のディストリビューションが存在する。それらはターミナル上でも日本語で表示されて不便だ。しかたないので英字のシンボリックリンクを作って解決している。日本語表示で文句を言うなら最初からOSを英語でインストールすればよいのだが、私はシステムメニューは日本語表示の方が見やすい日本人なのでそこまでストイックにはなれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿