2023年10月15日日曜日

ubuntu 22.04 の VNC接続だとfirefoxやbraveが表示されない chromeはOK

3台のPCで確かめたので確実だと思う。ubuntu 22.04LTSを入れたPCへVNC接続して使うと、ブラウザはchromeしか使えない。firefoxやbraveを起動しても失敗してやがてプロセスは終了する。

VNC接続でgnome-desktopが使えないのと同じような理由の現象かもしれないが、chromeが使えればとりあえず不便はないので、この件は調べることなく放っておく。

chromeはaptレポジトリからは導入できないので別のPCのブラウザでchromeのサイトに行って、debian用の

google-chrome-stable_current_amd64.deb

を拾ってくる。それをscpか何かで目的のPCへ送って

#dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb

でインストール終了。アプリケーションにchromeが自動で追加されるので、後はそれを使うだけ。

0 件のコメント:

コメントを投稿