2023年6月17日土曜日

暴論:ブログは文字だけでしょ

最初のブログがどれかというのは議論があるが、米国が発祥というのは間違いない。米国のブログは最初は文字だけコンテンツだった。当時の通信は1200bpsのモデムだったから当然と言えば当然だ。しかし、光ファイバー時代になっても状況はそれほど変わっていないので、文化的な理由もあるのだろう。

独断と偏見をおおいに発揮して言わせてもらうと、近頃のブログは内容がないから静止画や動画を入れて内容がないのをごまかしている。そのうえ広告を入れるとか見苦しいと思う。

写真がないとわかりにくい料理レシピや旅行記とかは仕方ないし、説明のためにグラフや表を入れるのも仕方ない。そういう必要な静止画や動画以外は無駄だ。教育用のコンテンツでも動画を見るよりは文字を読んだ方がはるかに早く効率的に学べるのに、なぜなんでもかんでも動画にするかね。アホは動画しか見ないからと理由を書いてある本を読んだことがあるが、アホは相手にしないでよくない?

同じことは企業のウエブページにも言えて、シンプルなページの企業ほど好感が持てる。ただし、一般消費者相手の企業だとそうできない事情もわからんでもない。アホでも金だしてくれるんなら客だから。

0 件のコメント:

コメントを投稿