2023年6月12日月曜日

縦型 AirMac Time Capsule 過熱状態からの回復にデフォルトリセットを使用

縦型AirMac Time Capsuleのオレンジランプが点灯した。AirMacユーティリティで確認すると「過熱状態にあります」と出た。いつもの異常だ。横倒しにして通風をよくしてからは異常が出にくくなっていたのだが、急に出たということは夏になって気温が上がってきたせいだろう。

電源ケーブルを抜いて一晩冷やしてみた。普通はこれで直る。ところが今回は直らない。触っても全然熱くないのにオレンジランプが点灯して「過熱状態にあります」となる。困ったなと思ってネットをさまようとデフォルトリセットするとよいとあった。

AirMac Time Capsuleのリセット方法は3つあり、それぞれの方法はappleのウェブページに解説してある。デフォルトリセットすると工場出荷状態に戻ってしまう。HDDの中身が消えるのは嫌だが、動かなければ仕方がない。えいやっとやってみたら直った。

設定が全部消えたので、ネットワーク設定とHDD共有設定とワイヤレス設定を前と同じにセットした。そしたらHDDの中身は以前と同様に見られるではないか。工場出荷値に戻してもHDDの中身が消える訳ではなかったのだ。やれやれほっとした。

0 件のコメント:

コメントを投稿