2019年11月3日日曜日
スーパーマルダイの試み
近所のスーパーはピーコックとマルダイ(元ハミング)だけだったのが、いつのまにか乱立して、いなげやと成城石井とライフができた。徒歩で回れるのでみんな比較して(ピーコックと成城石井は価格では競争できないが)、お買い得なスーパーでお買い得な商品だけを買うようになってしまった。それでピーコックはつぶれかけてAEONに買い取られてなんとか閉店せずに済んだ。私はいちばん小ぶりなスーパーのマルダイを応援している。同じ価格ならマルダイで買う。そのマルダイが面白い試みを始めた。マルダイは土曜日は夕市、日曜日は朝市を行い、特にお買い得な商品を売っていたのだが、それを止めてしまった。その代わり、同じくらいお買い得な商品を土曜日の終日と日曜日の終日に売るようになった。最初はなぜ?と思っていたのだが、一週間考えて(そればっかり考えていたわけではないが)なんとなく理由が分かった。朝市や夕市をするとその時間はお客さんがたくさん来るが、時間をはずれると客足が止まる。平日より客が少なくなってしまう。そこでこの試みを始めたのだろう。終日お買い得にしておけば、一日中お客さんが来てくれるはずだと。着眼点は良いと思う。しかし、あまりうまく行っていない(まだ2週目だが)。お買い得品を狙ってお客は午前中に集中してしまう。先週は日曜の午後に行ったが、目当てのお買い得品の棚は空になっていた。みんな開店直後にやってきてお買い得品だけを買って行ってしまうようだ。うーん、どうしたらよいのか。小売店の経営は難しい。そもそも面積の小さな町内に5店もスーパーがあるのが問題だ。後から来たスーパーが悪い。ちょっとは遠慮しろよと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿