2018年8月29日水曜日

SONYもWindows10 1803のバグを認識

nasneの動画を見るためVAIOを起動した。VAIOは私が持っている50余台のPCの中で唯一のWindows搭載機だ。起動時にメッセージが表示された。「Windows10 Aprilアップデートを適用すると一部の機種のタッチスクリーンが動かなくなります」と。そうだよ、それは私のことだ。やっとSONYも認識したようだ。googleで検索するとタッチスクリーン問題は広く波及しているようで、困っている人がたくさんいる。しかし、解決できた人はいない。マイクロソフトが直さない限り直らないだろう。困っている人の中には、キーボードをうまく打てない身体障害者も居て、なんとか直らないだろうかと投稿していた。こんな投稿を見ても放っておけるのだから、それがマイクロソフトクオリティ。ひどい会社だ。
いいかげんみんなWindows使うのやめろよと思う。みんなが使うのやめれば、SONYのnasneだってタッチスクリーンだってlinuxかMacOS対応になるだろうに。マジな話、世の中のデフォルトがlinuxになったら、パソコン環境はずいぶん良くなると思う。CentOSやDebian、そしてUbuntuのLTSなら5年間はサポートされるので、それらのどれかがデフォルトになると良いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿