2020年5月25日月曜日

Thinkpad X220 Tabletが電子書籍リーダーとして復活

Thinkpad X220 TabletはThinkpad X220にタブレットギミックを加えたものだ。Thinkpad X220と基本スペックはほぼ同じ。CPUはi7-2620M 2.7GHzだ。SSDに換装しているので、Windows10を入れてもサクサク動く。
ところが私はノートPCタイプの普通のThinkpad X220も持っているのだ。タブレットギミック機構がない分軽くて薄い。作業はノートPCで済むので、せっかくのX220 Tabletも2011年に買ってから、ずっと倉庫に積み上げてあった。
このままでは粗大ごみになってしまう。20万円もしたものがろくに使わないで粗大ゴミとなるのは悲しい。そこでKindle書籍用に使うことにした。KindleはPaperwhiteを既に持っているが、Paperwhiteは白黒だ。カラーの雑誌を読むのは向かない。また画面がひどく小さい。X220 Tabletはカラーディスプレイだし、ディスプレイは12.5インチと大きい。さっそくKindleアプリを入れてタブレットモードの縦型にして使ってみた。読みやすい。字は大きいし、カラーの色はきれいだ。SSDは大容量なのでライブラリにはいくらでも本を保存できる。9年経ってやっとTabletに活躍の場が出きたよ。良かった。このTabletにはスタイラスペンが内蔵されている。これも便利に使えそうなのだが、何か良い使い方はないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿