2018年5月27日日曜日

ヘッドフォンの4極端子って本当にバランス伝送なの?

バランス伝送の本質は差動(+とー)で送ってコモンモードノイズに強くするというものだ。XLR3極端子を2個使ったヘッドフォンのバランス伝送は信用できる。L/R chともに+とーとGNDがアサインされているからだ。XLR4極端子を1個使ったものはどうかというと、アンプを4個使っていて、L/R chともに+とーをアサインしているのなら信用できる。GNDがないが、ゼンハイザーのケーブルはシールドをGNDにしている。ヘッドフォン側にはGNDが繋がってないが、ヘッドフォン側は差動信号を受けるアンプさえあれば良いので、大丈夫。XLR4極端子を1個使ったものでも、アンプを2個しかつかってないのはインチキバランス。L/R chのGNDを分離しただけだ。チャンネルクロストークは改善するかもしれないが、コモンモードノイズは排除できない。ミニジャックや4.4.mmジャック、IRIS端子も4極のものがあるが、これもアンプが4個か2個かで本物のバランス伝送か、インチキバランスかがわかる。しかしオーディオマニアはこれがわかってない人が多い。それでいて、ソケット式のオペアンプを換えたりして悦に入っている。本当にオーディオマニアなのか疑問だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿