arc browserは広告を遮断してくれるので愛用しているのだが、先週あたりから広告が出るようになった。広告側が遮断をすり抜けるように細工したのか、arc browserのベースとなっているchromium browserが広告のハンドリング方法を変えたのか。他のブラウザを試したら、Brave browser はまだ広告を遮断できることがわかったのでそれに切り替えた。広告遮断アドオンを入れれば、他のブラウザも広告を遮断できるが、素の状態で広告を遮断してくれるのはBrave browserだけみたいだ。
広告がない方が誰にとってもよいのだが、資本主義社会において広告がなくなる未来が来るとは思えない。すくなくとも私が生きている間は無理だろう。民放のテレビも無料の検索エンジンも無料の地図サービスも広告収入なしでは成り立たない。私は広告を見ないで済むなら年間1万ドルだろうが喜んで支払うが、私のような人間が少数派なのは承知している。多数派は広告を見る代わりに無料でサービスを受けることを選ぶだろう。広告を見る時間をとられるせいで自分の人生が如何に劣化するかを知らされていない。広告を無理やり見せられることで、平均するとみんな100万ドル以上の自分の人生の価値を失っていると思うのだが、それに気づくことはなかなか難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿